ずぼらでのんびり田舎暮らし 

ずぼらでプチミニマリスト気取りの日々のあれこれ(家庭菜園、暮らしや子育て)

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【就学準備】おトイレ大丈夫?年長男児のパパママに伝えたい事

 

こんにちは、のんびり田舎暮らしです。

 

以前↓こちらで子育て中におけるコロナの弊害について書かせていただきました。

 

nonnbiriinaka.hatenablog.com

 

 そして、ふと、まだあるなあ、と思いついたのが、

「新しい生活様式」ゆえにママ友との気軽な子育て情報を交換できなくなっていること、です。

 

 以前は、幼稚園の送り迎えなどでもっと気軽に立ち話なんかもできていました。そして、スイミングに息子に通わせていたので、見学室などで、顔見知りになったママさんと、幼稚園や小学校の事などを聞いたりすることができました。現在は、見学室も閉鎖されてしまっていまい、なかなかそんなこともままならない状況です(泣)

 

 一人目の育児ということで、右も左もわからない私は、先輩ママさんたちのいろいろな情報がとてもためになり、参考にさせていただくことがたくさんありました。

 そんなこんなの状況なので、小学校生活を迎えるまでに私が経験したことをまたどなたかのお役にたてればなあと思って書いてみたいと思います。

 

 (また、書いている内容が内容なので、もしかしたら、期間限定で記事を削除するかもしれませんm(__)m)

 

 

 

就学に向けておトイレの仕方を見直そう!

入学説明会で言われたこと

 だいたい、どこの学校も秋に就学前健康診断、そして、新年が明けて入学説明会という流れになるかと思います。

 入学説明会に言われて、そうそう、これが割と大変だったのよね、というのが

「朝、トイレに行く習慣をつけておきましょう。学校は和式の水洗です。また男子の小便は立ちながらできるようにしておきましょう。」

です。 

 

 

朝トイレの習慣

 朝の排尿、排便。排尿はともかくとしても、排便は中々難しいです。

我が家の息子は、幼稚園の時は昼食後に排便をしていたようで、そうでないときはお風呂に入る前とかでした。

 ですが、これを毎朝できるようにするというのは、一朝一夕にはいきません。入学説明会の時にも言われていたのですが、私はこのことを軽く考えていました。はい、なめていました。

 そして、入学式の日に、教室の担任の先生からも再度言われました。とにかく、排便をしてから学校にくるようにと。

 中々簡単には、習慣は変えることはできません。なので、これから夏休みを迎えるかと思うので、時間のゆとりのある時に、朝の排便をお子さんと心がけて見るといいと思います。

 

和式トイレに慣らそう!

最近の小学校では、洋式トイレが増えてきているとかと思いますが、まだまだ和式トイレもあるかと思います。普段洋式トイレを使っているならば、公園のトイレなど和式トイレを使う機会を作ってならさせてあげるといいのではないかとおもいます。

おしっこの失敗はないですか?

 今まで、トイレの失敗は、ほとんどなかったのに、なんだか最近暑くなってきたらおしっこの失敗があるなあという事ありませんか?ちょうど同じぐらいのお母さんに相談された事があありました。

それは〇〇が問題かもしれません。

 暑くなってきてのおしっこの失敗は、それはぺりっとくっついちゃっている(←すみません、こんな表現で)からかもしれません。

 暑くなってくると、パンツをおろして、いざおしっこというときに、肌にくっついてしまったままだと下におしっこがいってしまって便器にいかず、パンツをよごしてしまうことがあるみたいです。特に、おしっこを急いででやるときにおこりがちみたいです。

 なので、パンツをおろしたら、ぺりっとはがして(?)からするようにお子さんにいうと失敗がなくなるのではないかと思います。

 相談されたお母さんは、上に二人のお姉ちゃんがいるのですが、下が初めての男の子でわからなかったのでしょう。

 かくいう私も、二人の男の子を育てる先輩ママに教えてもらいました(笑)下の子がおしっこの失敗をしているのを、上の小学2年生になる子が教えてくれたそうなんです。

着ていく服も気にかけてあげるといいかもしれません。

 これは我が息子が、小学校に入っての失敗です。ある日、朝と違う格好で帰ってきたら、なんとおトイレで失敗したとのこと。そう、その日はジーパンをはかせていたのです(ごめんよ、もんちっち)。小学校の休み時間は10分と短いです。短いながらもいろいろなことをしないといけません。焦っていったのかもしれません。でもジーパンはぬぎにくい・・・それ以降、毎日体操ズボンで行かせています。ジャージ生地なので、おしっこもしやすいみたいです。

 

あとで、担任の先生にきいたら、小学1年生はおトイレの失敗ってまだあるみたいですね・・・

 

そして小学生だったら・・・

 男子は、立小便ができるようにといわれますが、ここは、ちょっと考えてほしいのです。立ってだけでなく、パンツをおろしておしりをださないで、という事が必要なのです。

幼稚園児だとまだまだおしっこをするときに、パンツを下までおろしている子が多いと思います。でも、小学生でそれをしていたら、笑われてしまいます。なのでパンツの前をちょっとおろしてできるようにしないとです。

 かくいう私もまったく、無頓着でしたが、先輩ママから6歳児検診で、「あらああ、このこたち、おしりだしてまだおしっこしているのねえ、」と保健師さんに指摘されたとの情報から知りました。

  ちょっと年上のお兄さんと一緒に・・・

 

f:id:nonnbiriinaka:20200727120120p:plain

 

  お義母さんは、3人の男の子(!)を育てました。息子がトイレトレーニングが終わったころに、お義母さんにこういわれました。

 もう少ししたら、年上のお兄さんと一緒に、おトイレなんかさせたらいいよと。聞いた時には、???という感じだったのですが、今となっては、納得です。

 おトイレは、ちょっと年上のお兄さんの真似をさせる。男の子は男の子同士で学んでいくのがいいのでしょう。

さらに・・・ お着換えはできますか?

 年長さんになったら、お着換えはもうほとんど一人でしていることでしょう。でも、そうではないのです。

 スイミングスクールの更衣室でびっくりした事。

水泳のイラスト「プール」

 息子は小学生になったので、もうスイミングの時は送り迎えのみです。ですが、年長さんまでは、更衣室にはいってお着換えの手伝いをしてました。

で、その時にびっくりしたことが、小学2年生ぐらいでも、隠さずに着替えている子が

結構いるのです。なんとまあ、無防備なことか(笑)

 更衣室には、子どもだけでなく、父兄など多数でではいりするのです。幼稚園児までだったら、OKかもしれませんが・・・

 ラップタオルを使っての着替えができるようにしよう。

  ぜひ、ラップタオルを使って着替えができるように、少しずつ練習をしていくといいと思います。ですが、これが、簡単に見えるようで子供には結構難しいみたいです。

小学校に入ったらプールがあるので、なので、焦らずすこしずつ、していってあげるといいのかなあと思います。そして、体にはプライベートゾーンがあるという事も少しずつ教えていくころなのかもしれません。

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村