ずぼらでのんびり田舎暮らし 

ずぼらでプチミニマリスト気取りの日々のあれこれ(家庭菜園、暮らしや子育て)

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【災害に備える】保存水を日常使いに。毎年500円で備える。

8月も早くも終わりに近づいていますね。

毎年我が家では3月と9月に防災月間として、非常食や非常用持ち出し袋の中身の見直しをしています。

さて、今回は保存水について書いてみたいと思います。

 

必要な保存水の量はどのくらい?

 よく言われているのが1日当たり、一人につき3リットルを目安にという事です。それに、3日から7日間程度を保存しましょう言われています。

 ・我が家(3人家族)に必要な量は?

  3リットル×3人×3日分=27リットル

 27リットルって結構な量が必要なのですね。そして、ペットボトルの水は2リットルなので、ひと箱は

   2リットル×6=12リットル

となりますので、ひと箱12リットル。そこで我が家は2箱(24リットル)を常備するようにしました。(少し足りないですが、我が家はエコキュートもあるので。)

我が家でのストックの仕方は?

  ・2箱の保存水をローテーションして使っていく

ローリングストックのイラスト

 毎年、近くのスーパーで2リットル6本いりの箱を買ってきます。値段は500円しないぐらいです。

 買う時に賞味期限もきちんと確認します。だいたい2年後~になっているものを購入します。 そして、毎年ひと箱ずつかっては、ひと箱消費していくのです。

保存水の毎年の購入負担価格は500円です。

 ・長期保存もあるけれども・・・・

 保存水は5年用とか10年用とかありますが、値段は幾分高いです。

そして、5年、10年先だとついつい消費期限が過ぎてしまっていて、いざという時に古いものだと使うのがはばかれます。

 なので、消費期限が2年以上のものを購入し、毎年ひと箱ずついれかえていくのです。

 そして、置き場所は冷蔵庫の横につねにストックしておきます。

8月に保存水を日常使いにします。

 毎年8月に、新しい保存水を箱で買ってきたら、古い保存水(6本分)は普段使いにおろします。

  ・今年はこんな感じにしてみました。

 去年までは冷蔵庫にいれて、そのまま冷やして飲んだりしていたのですが、今年から息子も小学生です。水筒をもっていく機会も増えています。そこで今年はちょっと変えてみました。

f:id:nonnbiriinaka:20200817120744j:plain
f:id:nonnbiriinaka:20200817120732j:plain

  

 そうです、ハト麦茶のパックをそのままいれて冷蔵庫で冷やします。

(ハト麦茶なので、麦茶より色がうすいのですが、味はちゃんとでています。)

 いやあ、これいいですね。ハト麦茶を作るのが一日1回ではすまないです。そして、その度に容器を洗うのもめんどくさい~。

それがお茶のパックをいれて、冷蔵庫にいれるだけ!!そして、終わった後はハト麦茶のパックをだして、ペットボトルをつぶしてリサイクルへという流れです。

ワンコインで安心を

 さて、我が家では3人家族ということだったので常に2箱をを常備しています。

そして、だいたい水の賞味期限は2年から3年ということです。

 4人家族だったら36リットル必要なので3箱。3箱をストックしていけばやはりワンコイで済みます。