ずぼらでのんびり田舎暮らし 

暮らしとお金を、ゆるく整え心地よく

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

日々のあれこれ

かあちゃんは、大谷選手の鍛え抜かれた肉体の虜なんだね~♪

わが家では野球の試合観戦が日課となっている今日この頃。 そもそも、私は野球にまったくといっても興味がないのですが、わが息子モンチッチが見たいというので、ついつい一緒になってみるわけです。 野球のルールも、ほとんど知らないのですが、まあ大谷選…

スイーツ男子に成長中♪

ずいぶんお久しぶりの更新になってしまいました。 2月にはモンチッチ(息子)の誕生日もあったので、成長の記録でも、と思いつつも ついつい、遅くなってしまいはっと気づいたらバレンタイン! スーパーにいっても、所せましとチョコがた沢山ならんでいて、…

映画「さかなのこ」を見てみた

久しぶりの映画に、家族で9月1日公開の「さかなのこ」を見てきました。 リンク さかなクンの自叙伝、「一魚一会」をもとに製作された映画です。 さかなくんの幼少期エピソードとして、水族館に毎日通い詰めたとか、夕食にさかなづくし。それから、魚のこと…

【天然生活の記事から】自家製ツナを作ってみた~。

先日、スーパーでメカジキが安いので、な~んにも考えずにカゴにポイ。 基本、献立を考えてスーパーで購入するのではなく、スーパーに行って安い、お得なもの(平日の5日分として魚2種類、肉類3種類と決めて)を買って、そして家に帰って献立を考えていま…

息子よ、きみはグレタ・トウンベルさんをめざすのか!!!

お休みの朝は、朝食を食べながら 「今日、何して過ごす~???」などと家族で一日の予定を話しあいます。 そして、先日の休日もいつものようのんきに息子に会話をふったら、 な、なんと 「公園の近くの空き地のゴミ拾いをしたい。」と。 な、なぬー????…

【自家製シリーズ】自家製はちみつレモンで、ほっこりあたたか~

今週のお題「あったか~い」 いやはや、なんだかんだ忙しく、ずいぶん久しぶりになってしまいました。 そして、季節はいつの間にか冬! 朝起きると、霜がおりていて辺りは真っ白です。朝、子どもを見送った後は、庭で過ごし、そして家に入って温かい飲み物を…

毎日かき氷三昧、練乳は手作りがおすすめです!!

夏休みがはじまり、息子が夏休み教室から戻ってくると、毎日かき氷を食べています。 息子はブルーハワイのシロップ。 そして私はそれに練乳をプラスアルファして楽しんでいます。 練乳といえばスーパーでチューブで売っていますが、実は簡単に作れるのですね…

スシローとプラレールのコラボでお家寿司実現!!!

今週のお題「寿司」 今週のお題は寿司ということで、一つのらせていただきます。 子どもって、お寿司好きですよね。我が家では週末のイベントとしてときどきお家寿司をしてきました。 が、 5月にタカラトミーから気になるものが発売されたんです。そう、そ…

【きな粉×味噌汁】意外な組み合わせが大成功!隠し味にしたら家族もびっくり

2025-11-0 ご訪問ありがとうございます。 週末の朝は、トントンとまな板の音、そしてジャーっと炒める音とともに目覚める私。そう、わが家では週末の朝ごはんはパパ担当なんです。誰かが自分のために料理をしてくれるって、ほんと幸せですよね〜。 ある日の…

すがさんって、パンケーキが好きなんだね、ぼくと一緒だね~。

今週のお題「好きなおやつ」 「すがさんって、パンケーキが好きなんだね、ぼくと一緒だね~。」ともんちっち。 何事かと思ったら、こども新聞の特集で菅首相の記事があったらしい。 いやいや、自分と同じレベルにもっていかないでよ。 それに正確には、もん…

【歯科矯正】もんちっち、歯の矯正できるか??

私は、歯並びが悪いです。(というか悪かったです。)子ども時代にはそんなに気にはしなかったのですが、大きくなってやはり気になったので、矯正をしました。 その時、あごの成長が大人だったので止まっていて、かつ私の歯自体が大きかったので、矯正して並…

いつものおうちたこ焼き、ちょっと〇〇加えるだけでお味がグレードアップ!!〇〇が色々便利ですごかった!

我が家のイベントご飯でもいい仕事をしてくれているのがおうちたこ焼きです。 そして、竹串でつんつん、ころころ、やれだれが上手だなどと自画自賛しあいながらつくり、そしてはハフハフみんなで食べるたこ焼きはそれはそれは美味しいのですが、ですが、ちょ…

【家は性能】、いや違う、【家は文化】である。

コロナで家にいる時間が長くなりました。そしてここ何年間で私自身の立ち位置も変わることによって、「家」というものに関して感じるところが変わってきているなあと思います。 思えば、独身時代、そしてまた結婚したあとも家にいる時間はあまりありませんで…

トップクラスの男前!な先生

我が息子、学校から帰ってくると色々お話してくれます。まだまだ1年生、かわいいです。まあ、都合が悪い話(自分が怒られた)等などはまったーく話さないのですが。 先日、息子の話を聞いて、いやあ思わずぷぷぷっと思ってしまったので、書いてみます。興味…

卒園式、今日ハンカチは君のために使うのではない

コロナ禍の序章ともいえる、3月、てんやわんやでしたが、なんとか無事に卒園式を終えることができました。 それはそれは感動の卒園式ではあったのですが、やっぱり我が家のもんちっち君的なエピソードがあるのでそちらを書いてみたいと思います。 (いつか…